北多摩西地区保護司会の活動 【2017年】


理事会開催 於:東大和市役所会議棟

 

3月17日、今年度最後の理事会が開催されました。

主な議案は「総会に向けて」が中心で、次年度は役員、理事の改選等もあり、慎重な審議がなされました。

皆様一年お疲れ様でした。


平成28年度新任保護司研修会 by 研修部会 於:中小企業大学校(東大和)

 

3月7日(火)東大和市にある中小企業大学校にて、北多摩西地区保護司会研修部主催の「新任保護司研修会」が開催されました。

この研修会は北西保護司会の自主研修の一環で、就任から3年に満たない新任保護司の先生方を対象に毎年一回開催されています。

今回も役員等を含め、40名あまりの保護司の皆様にご参加をいただきました。

研修内容は、北西保護司会森久保顧問による「保護司会組織の運営について」、保護観察所立川支部村木支部長による「更生保護について考える」という二つのテーマで有意義なお話しがありました。

その後「フリーディスカッション」では新任、ベテランを含め、さまざまな意見が活発に交換され、大変充実した研修となりました。

 

また研修後は懇親会が開催され、フリーディスカッションの続きの話題に大いに花が咲き、5市の保護司が親睦を深める時間となりました。


第三期定例研修会5分区合同研修会開催 於:中小企業大学校(東大和)

 

2月7日(火)14:00から東大和にある中小企業大学校講堂におきまして、北多摩西地区保護司会の5分区合同研修会が開催されました。

定例研修会は通常、各分区により3会場でそれぞれ開催されておりますが、北西5分区の全保護司が顔を合わせる機会も少ないことから、今回は5分区合同での開催となりました。

当日は全会員約160名のうちほぼ80%以上の保護司の皆様にご参加をいただき、講師の東京保護観察所立川支部松尾主任官により、「家族への働きかけ及び家族との関わり方」をテーマに講義をいただきました。

保護司の横のつながりを深める、大変有意義な研修会となりました。

 


北多摩西地区保護司会新年賀詞交換会開催       於:パレスホテル立川ローズルーム

 

北多摩西地区保護司会の活動は1月14日(土)の新年賀詞交歓会からスタートいたしました。

当日は事務局担当市である、東大和市の尾崎市長をはじめ、臼井昭島市長、永見国立市長、藤野武蔵村山市長、森久保東京保護司会連合会副会長、野崎多摩地区保護司会連合会長、日比野立川警察署生活安全課長、大井昭島警察署生活安全課長、更生保護法人くにたち安立高野理事長、丸山北多摩西地区桐友会会長、金山北多摩西更生保護女性会会長、柴北多摩西BBS会会長、吉沢東大和市福祉部長、嶋田東大和市福祉部福祉推進課長の各ご来賓ご参列の下、盛大な会が開催されました。

昨年は現会長の叙勲もあり、大臣賞などの受賞者の方々、新任保護司の方々も参加されました。

会員一同、今年の活動に向け、気持ちを新たにした有意義な会となりました。


北多摩西地区保護司会の活動 【2016年】


10月 第二期定例研修開催

 

本年度、第二回の定例研修が10月に各分区で開催されました。

今回のテーマは「刑の一部の執行猶予制度について」。

本年6月から実施されたこの制度についてはまだまだ経験事例も少ない中、松尾主任官よりさまざまな実例をふくめた対処、対策、概要などが説明されました。


7月25日 第二回理事会開催

 

北多摩西地区保護司会では、奇数月に理事会が開催されております。理事会においては、各分区の活動報告や北西保護司会の活動方針などが議論され、より良い更生保護のために意見調整や議論、さまざまな決定がされています。

今回の中心議題は各分区における「社会を明るくする運動」の進捗状況が報告され、その他活動方針が議論されました。

次回理事会は9月15日(木)午後2時~ 東大和市役所会議棟にて開催予定。


6月 定例研修会 第一期

 

保護司は常に研鑽を重ねています。定例研修もその一つです。

今回のテーマは「少年の保護観察について」。

今月は関連法の改訂などもあり、多くの保護司が参加し、その概要を学びました。


4月21日(木) 北多摩西地区保護司会定期総会

 

於:立川パレスホテル 16:00~18:00

 

28年度が始まり、去る21日定期総会が村木東京保護観察所立川支部長、東大和・武蔵村山・国立各市長、森久保東京保護司会連合会副会長、野崎多摩保護司会連合会長、各市教育長、立川警察生活安全課長、東大和警察生活安全課長を初め多くのご来賓のご列席をいただき盛大に開催されました。

鈴木常務理事の開会宣言、粕谷会長の冒頭挨拶の後、昨年度の活動等承認、28年度の活動案、予算等が慎重審議され、無事承認され、今年度の活動が本格的に始まりました。

総会後、懇親会も開催され、親睦を深め合う機会となりました。


2月23日(火) 研修部会主催 新任保護司研修会 

 

於:東大和中小企業大学校 14:30~17:00(17:00~19:00)

 

恒例の「新任研修」が今年も開催され、36名の皆様にご参加をいただき盛大に行われました。

この研修は、保護司就任4年未満の新任保護司が対象となり、ベテラン保護司とも交流を図りながら、さまざまな事例を学ぶ良い機会となっています。

 

今回は村野研修部長、粕谷北西会長のご挨拶の後、森久保北西顧問による「保護司組織について」、石井東京保護観察所統轄保護観察官による「保護司に期待すること」の講義があり、そのあとには先輩保護司とのテーブル・ディスカッションが行われました。

研修会の後は、場を移し懇親会も行われ忌憚のない意見交換の場ともなり、充実した研修となりました。


2月19日(金) 学校との連携委員会主催研修講演会

 

「教育とは、学校とは、連携とは」  講師:大島克巳(国立分区)

 

去る19日、東京保護観察所立川支部にて学校との連携委員会による研修会が行われました。

今回は講師に国立分区の大島克巳先生を迎え開催されました。

大島先生は前職において教育行政やIT構築行政などの分野で長年の経験をお持ちの専門家であり、その経験から大変貴重なお話しをいただきました。


2月 第三期定例研修

 

保護司会では保護司の資質向上のため、常に研修を心がけています。年三回の定例研修の他、各分区においても積極的に研修会が行われています。

 

写真は「第三期定例研修」立川・国立地区。粕谷会長の挨拶のあと、樺沢主任官より「就労支援について」というテーマのもと研修が開催されました。


1月9日(日) 新年懇親会開催

 

 今年も活動が始まりました。

 一年の始動にあたり、「新年懇親会」が立川グランドホテルにて開催されました。当日は、ご来賓として所属五分区の三市長、東京保護観察所立川支部長、立川警察所、東京都保護司会連合、多摩地区保護司会連合協議会、東京都更生保護女性会等からの他、多くの皆様のご臨席をいただき、また所属各分からも大勢のご参加をいただき盛大な新年会となりました。

 粕谷北西会長の挨拶から始まり、本年度、叙勲・受賞・表彰されました皆様の慶祝披露、永年勤続表彰、ご来賓のご挨拶等の第一部、そして第二部は更生保護法人くにたち安立、高野理事長の乾杯のご発声から、楽しい懇親の場が設けられました。

 これを期に、今年もまた更生保護活動に邁進する保護司の皆様も心新たにスタートします。